2020年秋のハンド講座クラスを終えて


季節が移り変わるのは、あっという間ですね。

暑かった夏が終わり、秋が来て。


2020年秋期の

【アロマハンドトリートメント講座】の様子を

振り返りながら

綴っていきたいと思います。



【10月のアロマハンドタイム】


「美しい」というのは、ただ単に、キラキラじゃなく

「健康」で「元気」でいることが基本だと


元気に生きるために

アロマセラピーを役立てたい

そう話してくださった、М様


モッチモチでほっかほかの手!


学びに熱心で、真っすぐで

手を通して

相手を想う『誠実さ』が伝わってくる

トリートメントでした


【11月前半のアロマハンドタイム】


お二人とも

アロマセラピーを学ぶのは初めて。


オイルトリートメントで

誰かの肌に触れるのも、初めて。


『時に、言葉以上のコミュニケーションの方法』として

アロマハンドトリートメントに

興味を持ってくださったM様


大きくて

働き者の手


その手からは

内なるエネルギーがしっかりと伝わってきました



凛とした佇まいで

スムーズな動作も、その姿も

すべてが美しいトリートメントだった

Y様のしなやかな手


とろけました


このアロマハンドトリートメントを

今の仕事へ繋げていきたいと、話してくださいました




お1人、お1人

学んだことを活かしたいステージは

違います


自分・相手・家庭・職場・友人・・・


それぞれの場面で

世界にひとつだけの手で

それぞれの想いを胸に


アロマハンドトリートメントを活かしてくださったら

それが一番嬉しいです



お料理と一緒で

トリートメントは、練習すれば

その分、ちゃんと自分のモノになります


基本を大事に

香りを大事に。

時に、アレンジも楽しく入れながら♪



受講後、

皆さん、口を揃えて言ってくださるのが


『早く、誰かにやってあげたい!』

そうして

相手が気持ちいいと

『自分も、気持ちいい』



私達、講師二人も

気持良くって、気持ち良くって、

参りました・笑


おかげさまで

思い出しながらこうして綴っている今も

再び、気持ちが満ちてきます


秋のアロマハンドタイム

どうもありがとうございました


aromatime






aromatime

-アロマタイムー 盛岡で 「香り」と「触れる」を学ぶ 公益社団法人日本アロマ環境協会認定教室

0コメント

  • 1000 / 1000