7月2度目のハンド講座でした
今月2度目の
【アロマハンドセラピスト講座】でした。
使った精油は
フランス真正ラベンダー
ゼラニウムブルボン
そして
ペパーミント
どれも暑い日にスーッと心地いい
ハーブの香りでした。
=========
生徒さんは
独学でアロマテラピー検定と
アロマテラピーアドバイザーの資格まで
取得された方でした。
もうすでに
【アロマ=香り】というアイテムは
ご自身の手のひらにある、ということです。
さぁ!今日は
もうひとつ
【トリートメント=お手当】というアイテムを
自分で使えるよう
身につけていく・・・
自分以外の
大切な誰かに
手と香りで想いを届ける方法
それが
アロマトリートメントです。
=========
初めてとは到底!思えない
トリートメントでした。
大きな手
包み込むような密着感
ゆったりした呼吸を誘う、ストローク・・・
『体幹』が
とてもしっかりされているのだと
感じました。
大きな大木を見ると
安心したり
寄りかかりたくなったりしたこと
ありませんか?
神社とかにも
必ずご神木ってありますよね
あんな気持ちになる
トリートメントだったのです。
触れた瞬間、
相手が何を求めているのかが
分かる
そして
そんな人は
普段、相手の気持ちを
瞬時に察することが出来る
優しい人
だからこそ
もしかしたら
もしかしたら
時々
分かり過ぎてしまうがゆえ
優しすぎてしまうがゆえ
疲れてしまうことがあるかも知れません
(決めつけだったら、ごめんなさい)
でもね、
それってね
とっても素敵な
宝物だと思うのです。
そして
アロマトリートメントをする時には
その宝物の感性が
とっても役立ちます。
活きてくるのです。
自分たちの娘っ子でも
おかしくないくらいの年齢の
生徒さんでしたが
落ち着き感が
手を通して伝わってきます
それに比べて
相変わらず、落ち着きのない
講師陣ったら(笑)
とっても気持ち良かったです。
共に学んでくださり
触れてくださり
どうもありがとうございました。
『香り』と『手』
この2つを携えて
ぜひ、そばにいるあの人に
アロマハンドトリートメント、
届けていってくださいね。
^_^
そのまんまの手で。
aromatime
0コメント