7月アドバイザー講習会でした

オンラインZOOMにて

【アロマテラピーアドバイザー認定講習会】

開催いたしました。


受講してくださったKさま

どうもありがとうございました。


そして
めんこいワンちゃんも
一緒に受講してくれました♬


当日のお天気は、台風で強風雨でしたが

こんな時も

オンラインというのは

天候に影響を受けずに

便利で、安心なものなのだな・・・と

感じました。


======================


独学でアロマテラピー検定を受験され

今回、はじめて教室に参加してくださった

生徒さん。


講習会後のご感想で

『もう一度、しっかりと
 アロマの基礎を勉強し直してみようと思った』

そう話してくださいました。


何度もしつこいようですが

ほんとうに『基礎』こそ、すべて。


わたし自身、

応用ばかりを追いかけていた時がありました。


もっと、もっと勉強を。

もっと、もっと・・・と。


けれど


この検定教科書を、ボロッボロになるまで

読み込んでみて

思いました。


必要なものは、やっぱり基本にぜんぶ

詰まっているんだなあ、と。


==============


3時間、早口でびっしりの内容なのですが

アロマ検定の内容のおさらいも

兼ねています。


試験勉強した内容を

忘れちゃってて、当然です。


なぜなら、人は

忘れゆく生き物だから(笑)

だから
また、明日を生きてゆける。


忘れちゃったら、またテキスト開いて

見直せばいいだけです♬



精油を安全に伝える。

アロマを楽しく伝える。


この2つが一番大事です。


イタズラに精油を過信せず、

必要以上に、怖がることもなく、


この2つを心に留めながら

背伸びする必要なんてなくって


自分の経験談を

自分の言葉で。


それが

『わたしらしいアロマのアドバイス』の形。


それでいいと思います。


自分の言葉、
それが一番、伝わります。


アドバイザー講習会は

私たち講師側にとっても


【アロマテラピーを伝えるとは、どんなことか?】

を再確認する時間にもなります。



ご自身のペースで

楽しむことを忘れず

香りの伝道師になっていってくださることを

願っております。


ZOOM越しにお会いできたことに

ご一緒に学べたことに

今日もまた、感謝を込めて。

ワンちゃんにも
すっかり癒された
アロマテラピーアドバイザー認定講習会でした♬

^_^



aromatime


aromatime

-アロマタイムー 盛岡で 「香り」と「触れる」を学ぶ 公益社団法人日本アロマ環境協会認定教室

0コメント

  • 1000 / 1000