出張アロマハンドトリートメント講座の様子です


教室を飛び出し

初めての、出張アロマハンドトリートメント講座でした。


高速に乗って

岩手県南の、受講者様のご自宅まで。



ボランティア、ご家族のケアに

取り入れたいと

受講を決めてくださいました。


既にアロマ検定とアドバイザーの資格を

お持ちでしたので

実際の現場で参考になりそうなお話を

取り入れつつ、進みました。





『おうちでアロマ講座』

すごく、すごく

あったかい雰囲気だったのですよ・・・。


何が優しいって

仲のいいご家族の雰囲気が、あったかい!


授業中、3人のお子さんの面倒を

お父さんが見てくださったのです。


上の小学生の女の子2人が

お目目くりくりで

とっても可愛い!


『せんせい』って呼んでくれて

小っ恥ずかしくて、照れました。


下のまだ小さい子は

時折、ママのところに来ては

ニコニコ。


わたしに『オバちゃん、オバちゃん』と

大事な石ころを

プレゼントしてくれようとしました。


呼び名、忖度ナシ。(笑)

オバちゃん、嬉しかったです♪




初めての、マスクをしながらの授業です。


おうちで講座、

マスク越しに

いつもの授業とは、【違うにおい】がしてきます。


お隣さんのお宅から漂ってくる

バーベキューの匂い?

ベランダからのタバコの匂い?


そして

近所の子供たちの笑い声。


そんな中

何のにおいが、一番良かったかって

それは


お昼休憩の時に

お父さんが、お母さんである生徒さんのために

ササっと作ってあげていた

ラーメンのにおい。


お父さん、優しい!


そのラーメンのにおいが

何だか、とっても、良かったのです。


【日常の生活の匂い】

その中での講座が

ものすごく新鮮で。


幸せの匂いって

そんな当たり前の日常の中にこそ、ある。


コロナウイルスで

色々考えさせられた後だっただけに

余計に。


ラーメン食べたくなりました。(笑)




授業の内容に、戻って。


レッスンでは、グレープルーツの香りを使って

実技をしました。


マスク越しに微かに香ってくる

爽やかさ。


普段のお仕事柄、

【人に触れる】ということに

抵抗無く、スッとファーストタッチが出来る。


【身を任せられる手】でした。


マンツーマンのレッスンなので

休む暇は無いのですが

繰り返し、実技を練習してくださいました。




終わった後で。


◆途中、トリートメントをされている時は

眠くなっちゃったけれど


◆自分がやっている時は

全然疲れなかったことに、びっくり。


◆トリートメントをする側は、疲れるとばかり

思っていたから。


『あと何本でも、腕と手、トリートメント出来そう』

と、話してくださいました。(笑)




小学生のお嬢さんが

お母さんがお勉強している様子に触れて

精油というものに

興味を持ってくれたことも

嬉しかったです。



お父さんが、お母さんを思う気持ち。

協力してくださったご家族の皆さん。



すべてがあったかく

気取っていなくて。


そう。

【気取ってないアロマ】


ずっと、伝えたいこと。



アロマって、特別なものじゃなくって

当たり前の日常で

気軽に嗅いで

取り入れてもらって


そうやって、またひとつ、笑顔が増える。


そんなアロマセラピーを伝えていけたらいい。

あらためて、そう思った

出張講座でした。



O様ご家族の皆さん

美味しくって

あったかくって

楽しいアロマ時間を

どうもありがとうございました!


講座の帰り道の空、

綺麗でした。



aromatime

-アロマタイムー 盛岡で 「香り」と「触れる」を学ぶ 公益社団法人日本アロマ環境協会認定教室

0コメント

  • 1000 / 1000