2020年7月8月期クラスを終えて

コロナ自粛後、

緑のもみの木さんで再開した

7月8月期クラス。

準備の前に、教室に挨拶。

毎回

気持ちのいい、朝の始まりです。


【全4回・学び終えて】


◆本に書いてある情報、活字だけじゃ

頭に入ってこないことが

実際の学びの場だと、すんなり入ってくる感覚


◆今まで、個人的に日常でも精油を使っていたが

どうして自分の身体が

惹かれる精油と、

あまり受け付けない精油があったのか

学んで納得、理解できた


◆アロマという言葉は知っていたし

巷で流行ってはいるけれど

学んでみて

【何かアロマって良いんだろうな~】から

【なるほど。だから、心と身体に良いんだ】に変わった


◆もっともっと自分の生活に取り入れていきたい


◆本当にアロマが好きなんだなという人達と

学べて幸せだった。楽しかった。



Hさん、Sさん

どうもありがとうございました。


お2人の香りに対する感性が

とっても素敵で。

素敵過ぎて。


毎回、精油のイメージを共有する時間が

楽しみで仕方がありませんでした。



Hさんは、精油との出会いは

もう35年前とのこと。


Sさんは、これから自分のやっていきたい事に

アロマのエッセンスを取り入れて

よりよいものにしていきたい想いから。



それぞれ

仕事も生活も

バックボーンも違う中で


たまたま

同じ時間、同じ場所で

同じこと=アロマセラピーを学ぶ。


お二人と一緒に

学べたことは


この小さな教室にとっても

大きな奇跡です。

『卒業香水』も

それぞれにお似合いの

ブレンドになりましたね。


こうして

真摯に

精油を正しく安全に使うための知識

を学んでくださる

受講生の皆さんが

ひとり、また、ひとりと

増える度に


【心強いアロマ仲間】

が、増えていく。


そんな気持ちです。


令和2年の夏・・・

経験したことの無い

初めてづくしの夏でしたが


香り時間は

幸せ時間でした。

無事に全4回終えられたことに

感謝を込めて。


aromatime

-アロマタイムー 盛岡で 「香り」と「触れる」を学ぶ 公益社団法人日本アロマ環境協会認定教室

0コメント

  • 1000 / 1000