アロマ講座・6月クラスを終えて
2021年6月
全4回、アロマ基礎講座の様子です。
季節は、駆け足の春を過ぎ
時には30度に迫る暑さの日も!?
そんな中
お教室を貸してくださる『緑のもみの木』さんの
癒し♡ハーブガーデンが
涼しさを運んでくれました。
6月の生徒様も
お仕事
お家のこと
御身体
時間・・・
大切なもの、ことを
やりくりしながら
全4回、通ってきてくださいました。
Sさま
Yさま
Tさま
どこまでも穏やかで
優しい皆さんとの時間は
正直・・・
精油よりも癒されました。
(笑)
あらためて
どうもありがとうございました。
振り返ると、この6月クラスは
内面の気持ちと、精油の関係など、
結構深い話をしたような気がしますね。
多岐にわたる【アロマ基礎講座】の学びですが
毎回、そのクラスによって
膨らむ箇所、話題って違います。
それがですね、とっても楽しいのです。
精油の化学が膨らむこともあるし
アロマに関わる法律が膨らむことも。
コロナ渦の今なら
精油が体に働きかけるメカニズムから
嗅覚の持つ可能性について
話題に花咲かす時もあります。
精油だって
30種類学ぶ中で
ラベンダーで大盛り上がりの時もあれば
サンダルウッドの嗅ぎ比べで
『新しい発見です!!面白い!!!』
と、ワイワイの時もあります。
毎回、毎回
新しい出会い
新しい発見
新しい話題があり
生徒さんと一緒に
世界中の精油を嗅ぎながら
アロマの宝探しをしているようです。
(*^_^*)
お1人、お1人
創り出す香りは違います。
ひとつとして
同じものはありません。
どれも素晴らしい香りです。
この小さな教室では
アロマの基礎を学びます。
基礎はもちろんのこと・・・
いや、基礎どころか、かなりみっちりやります
初回から、みっちみちです(笑)
アロマテラピーインストラクターのスクールでも
やらないところも
盛り込んだりしています
大事だと思うことは
時間の限り、出来るだけ。
宝物をたくさん持って帰っていただきたいから。
それプラス
好きなことを勉強している時間が
自分をもっと愛おしむに繋がる。
そんなアロマ時間になってもらえたら
いいなぁ、と思います。
私達講師も
皆さんと一緒に学んでいる時の自分、
好きです。
家では
すったもんだ、オニの形相になったりですが(笑)
それも含め、いいじゃない♪
精油に色んな香りがあるように
人間だって、そう。
いろいろあっていい。
それが当たり前。
慌ただしい日々の中
一緒に精油を嗅げるひと時は
こころとからだ、思考を
確実に休めてくれます。
これからも、小さなアロマの小瓶を携え
時に、歩き出し
時に、休み
どうぞ、お元気でいてくださいね。
6月も
とびっきりの時間を
ありがとうございました!
aromatime
【7月の講座日程は下記の通りです】
※木曜クラス、金曜クラス共に
既にお1人様のお申し込みをいただいております。
残りお席①つずつです。
香りのイメージを共有したり、楽しいです
ご一緒に学んでみませんか♪
0コメント